テニスボールを使った意外なダイエット方法を詳しく紹介

テニスボールはテニスで実際に使用するだけでなく、マッサージアイテムとしても使えます。テニスボールで体の気になる部位をマッサージしてダイエットすることも可能です。
今回は、どのようにテニスボールを使えばよいのか、またテニスボールを使う際の注意点などをご紹介いたします。
テニスボールダイエットの方法

テニスボールダイエットは、テニスボールで体の気になる部位をマッサージするだけの簡単なダイエットです。うまく使うことで、全身の筋肉を包んでいる「筋膜」をほぐせます。筋膜をほぐすと筋肉が動きやすくなるので、よりスムーズに運動ができるようになり、結果基礎代謝をアップさせられるのです。
「筋膜リリース」という言葉を聞いたことがある方もいるかもしれません。難しい知識や専用のアイテムが必要なのではと感じる方も多いですが、テニスボール1つでもできてしまうのです。
テニスボールダイエットの具体的な方法をご紹介しましょう。
気になる部位をテニスボールの上に乗せる
テニスボールでのマッサージ方法は、基本的には床に置いたテニスボールに、体の気になる部位を乗せて転がすという方法です。
これだけでも、自分の体の重みでしっかりマッサージできます。とくにふくらはぎ、太もも、お尻、背中、肩周り、二の腕などにおすすめです。
リンパの流れを意識する
テニスボールでマッサージすることで、体内に停滞した老廃物を流せます。老廃物を流すことで全身の血行がよくなり、むくみにくい、すっきりした体を目指せます。
また、全身に新鮮な血液が行き渡りやすくなっていきます。毎日だるさを感じる、運動をしたあと体がしんといという方もぜひテニスボールでマッサージをしてみてください。
リンパは膝、股関節、おへそ、脇の下、鎖骨、首、耳下付近にあります。老廃物を流すためには、下から上に、その部位から心臓方向に、を意識してマッサージしましょう。
1日5分から10分程度でOK
テニスボールでのマッサージは、1日5分から10分程度でOKです。朝すっきり目覚めたいときや家事の休憩時間、運動をしたあと、お風呂上がりの体が温まっているときなど、自分の好きなタイミングでマッサージをしましょう。
毎日続けることで、よりすっきりとした綺麗な体を目指せます。
テニスボールダイエットの3つの注意点
テニスボールダイエットを行う際の注意点をご紹介します。何事もやりすぎは禁物です。焦らずに毎日コツコツ続けることを意識しましょう。
1. 力を入れすぎるとアザになる
テニスボールは意外と硬いです。そのため、力を入れてマッサージすることでアザになってしまう可能性があります。とくに体の柔らかい部分を強く刺激するとアザになりやすいので注意しましょう。
2. テニスボールが最適!

テニスボールではなくゴルフボールや野球のボールでもよいのでは?と思う方も多いですが、テニスボールの柔らかさ、大きさがマッサージには最適です。
ゴルフボールのような小さすぎるボールや、野球ボールのような硬すぎるボールを使うと思わぬ怪我をしたり体を痛めてしまう可能性があるので気をつけましょう。
3. 長時間続けない
テニスボールでのマッサージをあまりにも長時間続けると、筋肉を痛めてしまう可能性があります。筋肉痛のような痛みが出る前にマッサージをやめましょう。
体がリラックスした、自分が気持ちよいと感じたところで止めておくくらいで大丈夫です。
binarisで体の内側からダイエット!
テニスボールを使うことでむくみや筋肉のこりを取り除くことができますが、プラスして体の内側からのケアも取り入れることでよりスムーズにダイエットできます。
無理な食事制限はしたくない、という方におすすめなのがbinarisです。腸活をサポートする麹がたっぷり配合されており、ほかにも脂を吸着する成分、乳酸菌などが豊富に含まれています。
好きなドリンク、スムージーに混ぜるだけで取り入れられるので、毎日気軽に続けられるでしょう。スムーズにダイエットしたい、痩せやすい体を目指したい、すっきりした毎日を送りたいという方はぜひbinarisをチェックしてみてください。
公式サイトからの購入で、初回割引、送料無料、定期便などの嬉しいサービスを受けられます。

テニスボールで手軽にダイエットをしてみましょう
テニスボールで体の気になるところをマッサージするだけで、老廃物を流し、リンパの流れをよくして、むくみや疲れを取ることが可能です。筋膜リリースをすることで筋肉を動かしやすくし、運動も合わせて続けやすくなるでしょう。
運動、食事改善、テニスボールによるマッサージを続けて、理想の体に近づきましょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません